よくあるご質問
転入・転出・転居について
- 河南町へ転入するとき、どのような手続きが必要ですか?
- 他市町村や、海外から転入するとき、窓口で住所変更の手続きををする方法を教えてください。
- 河南町から転出する時、どのような手続きが必要ですか?
- 郵送による転出届の方法について知りたいのですが。
- 海外から日本に戻ってきました。どんな手続が必要ですか。
- 海外に住むことになりました。住所変更の届出は必要でしょうか。
- 河南町外や海外に転出するとき、窓口で住所変更の手続きをする方法を教えてください。
- 河南町内で転居した時、どのような手続きが必要ですか?
- 転入届など住民異動届けをしてすぐに証明書は取れますか?
- 引越しましたが、印鑑登録はどうなりますか?
- 世帯変更(世帯主変更、世帯分離、世帯合併など)があったときについて知りたいのですが。
各種証明書(戸籍・住民票・印鑑等)
- 戸籍謄本、住民票、印鑑証明などの有効期限はありますか?
- 戸籍(除籍原戸籍含む)謄本抄本の請求方法について教えてください。
- 休日に、証明書(住民票や戸籍謄本等)を取ることはできますか?
- 印鑑登録をするには何が必要ですか?
- 印鑑証明書を取るには何が必要ですか?
- 印鑑登録証や印鑑を紛失した場合の手続きを教えてください。
- 夫婦や家族で同じ印鑑を登録できますか?
- 手数料について知りたいのですが。
- 住民票除票(除かれた住民票)とはなんですか?
- 住民登録している市町村以外で住民票は取れますか?
- 住民票(除票含む)の写しの請求方法について教えてください。また何が必要ですか?
- どのような印鑑なら登録できますか?登録できない印鑑はありますか?
ごみ・資源ごみ
- ごみの分別方法を教えて欲しいのですが。
- ごみのパンフレットはどこに置いてありますか?
- 家庭から出るごみの出し方について教えてください。
- 新聞や雑誌などは回収してもらえないのですか?
- 使用済みの使い捨てライターを捨てたいのですが・・・?
- ビデオテープやカセットテープは、何ごみで出せばいいですか?
- スプレー缶、カセットコンロのガス缶等はどのように処理すればよいですか?
- コンクリートはどのように処分すればよいですか?
- 家庭で剪定した枝は、どうすればよいですか?
- 携帯電話は捨てていいのですか?
- 小型家電製品は、粗大ごみに出せますか?
- パソコンは粗大ごみですか?
- 燃えないごみや粗大ごみはどうやって捨てるのですか?
- 出したごみに警告シールが貼られ、残っていました。
- ごみの収集がいつもの時間に来ないのですが。
- 祝日、お盆は、ごみの収集はあるのですか?
- 年末年始は、ごみの収集はあるのですか?
- 無料ごみシールを失くしてしまったのですが・・・。
- 産業廃棄物とは何ですか?
- 産業廃棄物を処分したいのですが、どこに頼めばよいのですか。
- 事業所(会社等)がごみを捨てる場合、どうしたらいいですか?
- 自宅を事務所として事業をしている場合、そこで発生するごみは生活ごみと一緒に捨ててもいいのですか?