造血細胞移植によって定期予防接種の効果が失われた人へ再接種費用を助成します
造血細胞移植を行なった人で、移植前に定期予防接種により得られた免疫が低下もしくは消失したことにより、再接種が必要となった人に対して再接種に係る費用を助成します。
対象者
次のいずれにも該当する人
1.造血細胞移植によって移植前に接種した予防接種法第2条第2項に定められた疾
病に係る予防接種ワクチンの免疫が低下又は消失したため、再接種が必要と医師
が認める人
2.接種日において住民基本台帳法の規定に基づき本町の住民基本台帳に記載されて
いる20歳未満の人
3.平成30年4月1日以降に再接種した人
対象となるワクチン
次のいずれにも該当するワクチン
1.予防接種法第2条第2項で定められた疾病に係る予防接種であること
2.予防接種実施規則の規定によるワクチンであること
3.移植前に予防接種法、予防接種実施規則及び予防接種法施行規則の規定に基づき
実施された予防接種ワクチンの免疫が造血細胞移植によって低下又は消失したた
め、再接種が必要と医師が認める予防接種であること
助成金の額
予防接種にかかった費用(上限あり)
申請に必要な書類
1.造血細胞移植後定期予防接種ワクチン再接種費用助成申請書兼請求書
2.主治医意見書
3.医療機関が発行した領収書等、予防接種の種類・接種に係る費用の支払いを
確認できるもの(原本を添付)
4.当該ワクチンを受けたことを証明できる書類(接種済証又は母子健康手帳等を
提示)
5.振込先口座情報を確認できるもの(通帳等を提示)
造血細胞移植後定期予防接種ワクチン再接種費用助成申請書兼請求書(PDF:104.9KB)
申請期限
ワクチン接種を受けた年度の3月31日(3月に接種を受けた場合は、翌年度の4月10日)まで
- お問い合わせ
-
健康福祉部 健康づくり推進課 健康管理係
郵便番号585-0014
大阪府南河内郡河南町大字白木1371番地(かなんぴあ内)
電話番号:0721-93-2500(内線:61-123・61-124)
ファックス番号:0721-90-3288
E-mail:kenkou@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。