みなみかわち観光デジタルスタンプラリー開催!
みなみかわち観光デジタルスタンプラリーが令和3年10月1日スタート!
華やいで大阪・南河内観光キャンペーン協議会では、今なお残る歴史をテーマに、古墳、社寺、文化遺産などを巡るウォーキングを実施しています。今年度は、スマートフォン等を用いたデジタルスタンプラリー形式で10月1日から開催します。全4コースあり、コースごとにすべてのスタンプを集めると、南河内の特産品が抽選で当たります。
※イベントは終了しました。

開催期間
令和3年10月1日(金曜日)から令和3年12月28日(火曜日)まで
コース名
- 天野街道をぶらり 自然も満喫コース(大阪狭山市・河内長野市)
- 狭山池博物館
- 三都神社
- 穴地蔵
- 青賀原神社
- 天野山金剛寺
- 道の駅奥河内くろまろの郷
- 御朱印で巡る南河内物産コース(河南町・太子町・富田林市)
- 高貴寺
- 弘川寺
- 道の駅かなん
- 道の駅近つ飛鳥の里・太子
- 聖徳太子御廟所 上ノ太子 叡福寺
- 南向山 西方院
- 滝谷不動明王時
- 美具久留御魂神社
- 観光交流施設きらめきファクトリー
- 古市古墳群と埴輪の聖地巡りコース(羽曳野市・藤井寺市)
- 白鳥陵古墳
- 誉田白鳥埴輪製作遺跡
- 応神天皇陵古墳
- 道明寺天満宮
- アイセルシュラホール
- 藤井寺市観光案内所ゆめぷらざ
- 南河内をたっぷり堪能!周遊ラリー(南河内8市町村)
- 農業公園サバーファーム
- アイセルシュラホール
- 狭山池
- 道の駅かなん
- 道の駅しらとりの郷・羽曳野
- 竹内街道交流館
- 道の駅ちはやあかさか
- 道の駅奥河内くろまろの郷
参加費
無料(通信費や拝観料などは自己負担)
参加方法
- アプリ「SpotTour」をダウンロード。
- アプリ起動後、画面右上の虫めがねマークをタップし、「南河内」で検索。
- 上記4コース内、参加するコースを選び、「参加する」をタップしエントリー。
- 開催期間中に観光スポットを訪れ、スタンプを集めてください。
上記4コースは10月1日より公開されます。
参加特典 各コース達成後に表示されるアンケート回答にご協力ください。
参加賞
マチ付きフリーザーバック(先着順)
上記コース内、1・2・3が対象。各コース先着500名様(なくなり次第終了)。
特賞
南河内特産品(抽選)
上記4コースすべて対象。参加コースによって、抽選で当たる内容が変わります。
アクセス
- 南海電気鉄道高野線「大阪狭山市駅~河内長野駅」
- 近畿日本鉄道南大阪線・長野線「藤井寺駅~河内長野駅」
スタンプ地点ごとに最寄り駅が異なりますので、詳しくはSpotTourアプリ内の各コースからご確認ください。
その他
- イベント内容は変更となる場合があります。事前にご確認の上ご参加ください。
- マスクの着用やソーシャルディスタンスの確保など、感染防止対策の上ご参加ください。
- 歩きスマホは大変危険です。アプリを操作する時は、必ず立ち止まってご利用ください。
- 参加者のケガや他に与えた障害等については、主催者は一切責任を負いません。
- 交通ルールやごみは持ち帰るなど、マナーを守って楽しみましょう。
お問い合わせ先
華やいで大阪・南河内観光キャンペーン協議会 事務局
河内長野市役所 産業観光課内
電話番号:0721-53-1111(平日午前9時から午後5時30分まで)
後援
歴史街道推進協議会
この記事に関するお問い合わせ先
まち創造部 農林商工観光課
〒585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(内線:261・262・263)
ファックス番号:0721-93-4691
Eメール:nousyoukan@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム
〒585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(内線:261・262・263)
ファックス番号:0721-93-4691
Eメール:nousyoukan@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム
更新日:2022年10月18日