第3回総合計画審議会
平成21年8月5日(水曜)13時30分から第3回目の総合計画審議会が開催されました。
今回は、河南町の将来人口フレーム、そして、新しい総合計画の骨組みとなります基本構想(案)について、活発な議論が行われました。
将来人口フレームは、全国的な人口減少の時代に入っていきますが、子育て施策や教育、文化施策など安全・安心なまちづくりを推進する考えのもと、目標人口を平成32年に18,000人とするものであります。
また、基本構想(案)は、総合計画策定の意義と目的、計画の構成と目標年次、基本理念、将来像、将来都市構造及び施策の大綱で構成されており、新たなまちづくりへの方向性が示されております。
当日の次第、資料は、次のとおりです。
第3回 総合計画審議会資料
この記事に関するお問い合わせ先
政策総務部 まちづくり秘書課
〒585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(内線:210・211・213・215)
ファックス番号:0721-93-4691
Eメール/秘書企画係:hisho@town.kanan.osaka.jp
Eメール/広報担当:kouhou@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム
更新日:2022年09月30日