健康手帳の交付
平成30年度より健康手帳の交付方法が変更になります。
健康手帳については、これまで冊子による交付を行っていましたが、厚生労働省の交付方法の変更に伴い、冊子での交付を廃止し、ホームページから健康手帳の様式をダウンロードしていただく方式になりました。お手数ですが、下記より健康手帳の様式をダウンロードいただき、ご利用くださいますよう、お願いいたします。なお、これまでの冊子をご希望の場合は、健康づくり推進課窓口で交付します。(なくなり次第終了)
1.交付対象
河南町に住民票を有する40歳以上の人
2.健康手帳の使い方
健康手帳は、自らの健康管理のために、健康診査やがん検診、健康相談や保健指導などについて記録できる手帳です。また、健康に関する知識が掲載されていますので、健康の保持・増進と医療を受ける際に役立ててください。
3.健康手帳の様式(厚生労働省のホームページで記載している様式をと同じ)
下記のデータページをダウンロードし、印刷してお使いください。
- Aタイプ(印刷用紙A4サイズ横)
A4ヨコ印刷二つ折り A5仕上げ
片面(ヨコ)印刷して二つ折りし、左側2か所ホチキスとめ等をし、お使いください。 - Bタイプ(印刷用紙A4サイズ縦)
A4タテ印刷二つ折り A4仕上げ
両面(タテ)印刷し、そのまま左側2か所ホチキスとめ等をし、お使いください。
健康手帳の様式は健康づくり推進課窓口でもお渡しできます。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
すこやか生活部 健康づくり推進課 健康管理係
郵便番号585-0014
大阪府南河内郡河南町大字白木1371番地(かなんぴあ内)
電話番号:0721-93-2500(内線:61-123・61-124・61-125)
ファックス番号:0721-90-3288
Eメール:kenkou@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム
更新日:2022年09月30日