受動喫煙防止対策について

更新日:2024年06月18日

ページID : 3249
平成23年4月1日から敷地内禁煙(NO SMOKING AREA)敷地内の禁煙にご協力ください 河南町役場

町では、平成23年4月1日から町内の公共施設で敷地内全面禁煙を行っています。

広く社会全般の健康を守り、健康を推進していくという立場から一層の禁煙の推進と受動喫煙の防止を図るため、皆さんのご理解とご協力をお願いします。

敷地内禁煙を行う施設と問い合わせ先
  • 役場…総務課
  • かなんぴあ、農村環境改善センター…健康づくり推進課
  • ぷくぷくドーム、総合運動場、テニスコート、グラウンド・ゴルフ場、石川スポーツ公園、金山古墳公園、寛弘寺古墳公園、中央公民館・図書館、大宝地区公民館…生涯まなぶ課
  • 学校給食センター…学校給食センター

大阪府受動喫煙防止対策補助制度

「大阪府受動喫煙防止条例」により、従業員を雇用する飲食店は客席面積に関わらず2022年4月1日から「原則屋内禁煙」が努力義務となり、また、客席面積が30平米を超え100平米以下の飲食店は2025年4月から「原則屋内禁煙」となります。

条例の施行により、府条例で規制の対象となる府内飲食店が、受動喫煙防止対策として喫煙専用室等を整備する場合または、全面禁煙する場合に経費の一部を補助する大阪府の制度があります。令和5年度より、全面禁煙化にかかる補助基準額の上限を20万円から100万円に引き上げられています。

詳しくは、下記の大阪府のホームページをご参考ください。

この記事に関するお問い合わせ先

すこやか生活部 健康づくり推進課 健康管理係
郵便番号585-0014
大阪府南河内郡河南町大字白木1371番地(かなんぴあ内)
電話番号:0721-93-2500(内線:61-123・61-124・61-125)
ファックス番号:0721-90-3288
Eメール:kenkou@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム