特定健康診査・特定保健指導
特定健康診査について
町国民健康保険では、内臓脂肪の蓄積に起因する高血圧症、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病をみつけ、生活習慣の改善、病気の予防を目的とする「特定健康診査」を実施しています。
生活習慣病は、自覚症状がほとんどありません。40歳~50歳代の健康に自信のある人も、ぜひ特定健診を受けて、ご自身の生活習慣を見直すきっかけとしてください。
また、医療機関で定期的に検査をしたり、治療をしたりしている人も普段の検査では調べられていない検査項目があるかもしれません。特定健診を受けて、今一度ご自身の身体の状態を確認してください。
対象となる人
年度末までに40歳~75歳の誕生日を迎える人(75歳になる人は、誕生日前日まで)
対象となる人には、4月末~5月中旬にかけて特定健康診査の受診券を郵送します。
受診券を紛失・破損等した場合は、再発行します。
以下の申込みフォームもしくは保険年金課の窓口へ申請してください。
【注意事項】
- 4月から12月に町国民健康保険に加入された人には、加入して約2~3か月後に受診券を送付します。ただし、以前加入していた健康保険で年度内に健診を受けていた場合は、本健診は受診できませんので、ご注意ください。
- 1月以降に町国民健康保険に加入された人については、希望者のみ受診券を発行しますので、保険年金課までお問い合わせください。
- 75歳になる人は、誕生日以降は後期高齢者医療制度に移行します。75歳の誕生日以降に受診される場合は、町から届いた受診券では受けられません。誕生月の翌月に大阪府後期高齢者医療広域連合から受診券が届きますので、そちらで受診してください。
- 社会保険に加入するなど町国民健康保険の資格を喪失している場合は受診できません。受診された場合、健診費用を返金していただくことになりますので、ご注意ください。
窓口での自己負担額(受診料)
無料
受診方法
1.医療機関で受診する場合
大阪府医師会管内の医療機関で受診できます。
医療機関に直接お申込みください(要予約)。
富田林医師会管内の医療機関で受診すると、あわせて町独自で実施している健診の項目も受けられます。
富田林医師会管内の特定健康診査実施医療機関 (PDFファイル: 103.0KB)
2.集団健診で受診する場合
河南町保健福祉センター(かなんぴあ)で受診できます。
事前に予約が必要です。日程については、河南町保健事業のご案内または広報かなんをご覧ください。
受診する時の持ち物
- 河南町国民健康保険被保険者証またはマイナ保険証または資格確認書
- 特定健康診査受診券(レモン色)
健診項目について
- 質問票(服薬歴、喫煙歴 など)
- 身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
- 診察
- 血圧測定
- 血液検査
- 尿検査(尿糖、尿蛋白)
【追加項目の健診】
富田林医師会管内の医療機関もしくは集団健診の場合、上記項目と合わせて無料で受診できます。
- 尿検査(尿潜血)
- 血液検査(総コレステロール、白血球、血清アルブミン、貧血検査)
- 心電図・眼底検査(医師の判断もしくは希望者)
令和6年度特定健診パンフレット (PDFファイル: 1.4MB)
マイナポータルで特定健診情報を閲覧することができます
マイナンバーカードの健康保険証利用登録をした人は、令和2年度以降の特定健診の結果をマイナポータルで閲覧することができます。
受診から情報の反映に数か月かかります。
マイナポータルでは医療費通知情報や薬剤情報等も閲覧できますので、健康管理にお役立てください。
オンライン資格確認等システムによる保険者からの特定健診情報の提供について
オンライン資格確認等システムは、政府が医療保険制度の効率的な運営を図るために推進しているものです。
このシステムでは河南町国民健康保険に加入する前の保険者(旧保険者)において、特定健診情報を河南町に提供することが可能となっています。過去の特定健診情報を提供いただくことで、適切な保健指導を実施することができます。
なお、旧保険者で実施した特定健診情報をオンライン資格確認等システムで提供することを希望しない場合は、不同意申請書に必要事項を記入し、保険年金課までご提出ください。
特定保健指導について
特定健診の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣を改善することで生活習慣病の予防効果が期待できる人に対して、サポートを行います。
生活習慣を改善する絶好のチャンスですので、ぜひご利用ください。
対象となる人
特定健診でメタボリックシンドロームまたは予備軍と判定された人。
健診結果により積極的支援・動機づけ支援に振り分けられます。
- 積極的支援 メタボリックシンドロームによる生活習慣病のリスクが重なっている人
- 動機づけ支援 メタボリックシンドロームによる生活習慣病のリスクが出現し始めている人
対象の人には、随時ご案内いたします。
参加費
無料
内容
保健師・管理栄養士・運動指導士等とともに、生活習慣を改善するための目標を設定します。
目標達成のために継続してできることを具体的にアドバイスします。その後も面接や電話で継続的に支援していきます。
この記事に関するお問い合わせ先
〒585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(内線:130・131・132)
ファックス番号:0721-93-4691
Eメール:hoken@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム
更新日:2024年11月25日