人間ドックの助成
健康の保持増進や疾病の予防、早期発見、早期治療を目的に、人間ドックの検査費用を助成します。
対象者
次の1.2.両方の要件を満たす人
1.国民健康保険に加入している満40歳以上75歳未満の人
子宮がん検診もあわせて受ける場合は満30歳以上から受診できます。
2.町国民健康保険に1年以上加入し、保険料を完納している人
助成の内容
検査費用の半額を助成
※オプション検査も同時に申込みできますが、子宮がん検診と脳ドック以外のオプション検査は助成対象外となります。
助成の申込みから受診までの流れ
1.保険年金課へ申込み
(持ち物:マイナ保険証等、特定健康診査受診券)
2.町から希望の医療機関へ予約
3.後日、医療機関よりご自宅へ人間ドックの書類が届く
4.予約した医療機関で人間ドックを受ける。
【注意事項】
・すでに当該年度の特定健康診査を受診した人は申込みできません。
・補助は年度内に1回限りです。2回目以降は全額自己負担となります。
・保険年金課へ申込む前にご自身で医療機関の予約をとられた場合は、保険年金課より医療機関へ予約状況の確認を行います。
医療機関・検査費用

この記事に関するお問い合わせ先
すこやか生活部 保険年金課
〒585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(内線:130・131・132)
ファックス番号:0721-93-4691
Eメール:hoken@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム
〒585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(内線:130・131・132)
ファックス番号:0721-93-4691
Eメール:hoken@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月11日