国民健康保険料

更新日:2024年04月15日

ページID : 7110

国保の保険料は、「医療分」、「後期高齢者支援金分(支援分)」、「介護保険料分(介護分)」の三つの合算額です。 

医療分 病気やケガをしたときの医療費の財源となる保険料
支援分 後期高齢者医療制度を支えるための財源となる保険料
介護分 介護保険制度を支えるための財源となる保険料
(40~64歳の被保険者のみ)

医療分・支援分・介護分の各保険料は、「所得割」・「均等割」・「平等割」の各金額の合計額となっています。

年間保険料額 医療分 所得割 均等割 平等割
支援分 所得割 均等割 平等割
介護分 所得割 均等割    

 

令和6年度保険料

令和6年度 所得割 均等割 平等割 年間保険料
前年中の所得に応じた計算 加入者数に応じた計算 一世帯あたりの計算 医療分、支援分、介護分の合計金額
医療分 前年中の総所得金額等(※1)から町民税の基礎控除額を差引いた額×9.56% 被保険者数
×35,040円
34,803円 上限65万円
支援分 前年中の総所得金額等(※1)から町民税の基礎控除額を差引いた額×3.12% 被保険者数
×11,167円
11,091円 上限22万円
介護分 前年中の総所得金額等(※1)から町民税の基礎控除額を差引いた額×2.64% 被保険者数
×19,389円
上限17万円

※1「総所得金額」とは、事業所得、給与所得、雑所得(公的年金を含む)、一時所得、不動産所得、土地・建物・株式等に係る譲渡所得などの所得の合計です。 ただし、課税対象でない年金(遺族年金、障害年金等)や退職所得は含みません。なお、「所得」とは、収入から必要経費を差し引いた金額のことです。

大阪府内統一保険料率について

平成30年度の国保都道府県単位化(広域化)に際し、大阪府は被保険者間の受益と負担の公平性の観点から、府内のどこに住んでいても「同じ所得、同じ世帯構成」であれば同じ保険料となる「統一保険料率」の仕組みを導入しています。

「統一保険料率」の導入により保険料が急激に増加することがないよう、河南町では平成30年度から令和5年度までの6年間において、毎年の保険料率の算定に際し激変緩和措置を講じて保険料率を引き下げてきました。

激変緩和措置期間終了後の令和6年度保険料率からは、大阪府内全市町村が大阪府統一保険料率で保険料を算定することとされています。

この記事に関するお問い合わせ先

住民部 保険年金課
〒585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(内線:130・131・132)
ファックス番号:0721-93-4691
Eメール:hoken@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム