ぽけっとルーム(一時預かり保育)

更新日:2024年09月01日

ページID : 4572

子育て中には、誰かの手が必要な時もあります。
「用事を済ませたい」「仕事が入った」「ちょっと休息したい」そんな困った時のサポートとして、ぽけっとルームの専任保育士が、お子さんを預かり保育をします。ぽけっとルームは、身近な子育て応援者として力になります!

ぽけっとルームの様子
ぽけっとルームの様子
ぽけっとルームの様子
ぽけっとルームの様子

季節に合った制作をしたり、天気の良い日は散歩に出かけたりして過ごします。
夏場のみ、暑い日には水遊びも行います。

利用について

利用内容

  • 非定型的保育
    保護者のパート就労や、技能習得のための職業訓練校への通学などによって、家庭での保育が断続的に困難となる児童を、週3日を限度として預かります。
  • 緊急保育
    保護者の病気や出産、ご家族の看病などで、家庭での保育が一時的に困難となる児童を7日間を限度として預かります。
  • ホッと保育
    保護者の冠婚葬祭、地域や学校の行事、美容など外出時に時間単位で預かります。

利用年齢・定員

6か月児から就学前の児童(5人まで)

場所

かなんぴあ(保健福祉センター)2階

保育時間

9時15分から17時15分までの間で、保育が必要な時間
土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)は休み

食事・持ち物

年齢に応じて、必要な物を持参
飲食物も全て持参

利用料

利用日に納付してください。

4歳未満児

日額 2,800円 時間単価 350円

4歳以上児

日額 1,600円 時間単価 200円

  • 生活保護世帯は利用料を免除
  • 市町村民税非課税世帯は利用料を3/4免除
  • 緊急保育サービス事業で同一月内10日間以上利用した場合の11日目からの料金を3/4免除
  • 町内在住でない児童の利用料金は、上記利用料金の2割増し

申込方法

・利用予定日の1ヶ月前の月初めから前日まで申し込みを受け付けます。申請書を記入しておやこ園まで持参してください。申請書提出の時点で予約が完了します。
・緊急保育サービスを利用の場合は、電話での申し込みを受け付けます。
・定員に達すると受け付け出来ない場合がありますので、早めに申し込んでください。
・初めて利用する人は施設の利用方法などの説明を受けて頂いてから申し込みとなります。時間に余裕がある時におやこ園までお越しください。
・児童の健康状態によっては、預かることができない場合があります。

この記事に関するお問い合わせ先

教・育部 こども1ばん課 こども支援係
郵便番号585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(内線:161)
ファックス番号:0721-93-7560
Eメール:kodomo@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム