河南町災害援護資金貸付制度
町では、暴風、豪雨等の自然災害により被災した世帯の世帯主に対し、災害援護資金の貸付けを行います。貸付けを行うことが必要と認める災害である場合には、その旨を告示します。
対象となるもの
現に居住している住宅及びその敷地内にある土地定着物
対象となる人
被災日現在で、河南町に住所を有する世帯主
ただし、次の所得制限があります。
世帯人員 | 市町村民税における前年度の総所得金額 |
---|---|
1人 | 220万円 |
2人 | 430万円 |
3人 | 620万円 |
4人 | 730万円 |
5人以上 | 1人増すごとに730万円に30万円を加えた額 |
貸付限度額
50万円(貸付金額については、申し込み時に協議します。)
償還期間
10年以内
償還方法
元金均等払
貸付利率
無利子
申込期間
被災の日の属する月の翌月から起算して3ヶ月以内。
申込に必要なもの
- 借入申込書(様式第2号)
- 直近の所得がわかる書類(所得証明書など)
- 町税を完納していることがわかる書類(納税証明書など)
- 被災証明書(町が発行するもの)
- 貸付金額の決定に必要となる資料(復旧費用の見積書など)
- 保証人の選定(貸付決定後、保証人の印鑑証明書を提出)
申込人の本人確認書類(運転免許証・保険証など)が必要です。
申込が受理された場合、借用証書(様式第5号)については申込人及び保証人の実印が必要です。
この記事に関するお問い合わせ先
すこやか生活部 高齢障がい福祉課(介護保険係・高齢福祉係)
〒585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(介護保険係・高齢福祉係/内線121・122)
ファックス番号:0721-93-4691
Eメール:kourei@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム
〒585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(介護保険係・高齢福祉係/内線121・122)
ファックス番号:0721-93-4691
Eメール:kourei@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム
更新日:2022年09月30日