社会資本総合整備計画の事後評価(案)のパブリックコメント実施結果について
河南町は、社会資本整備総合交付金制度を活用して、平成27年度から平成31年度までの5年間の社会資本総合整備計画に基づき、計画的に効率的な整備の推進及び事業効果の早期発現を図り、衛生的・文化的な住民生活を目指した公共下水道事業に取り組んで参りました。
社会資本総合整備計画の期間が終了となり、これまでの事業の効果を検証し、目標に対する成果『事後評価(案)』を作成して、「河南町パブリックコメント手続実施要綱」に基づき意見を募集しました。
パブリックコメントの応募いただいた意見は次のとおりです。
募集案件
「社会資本総合整備計画の事後評価(案)」
募集期間
令和2年10月20日(火曜日)~令和2年11月19日(木曜日)
意見応募状況
- 持参による応募:0人
- 郵送による応募:0人
- ファックスによる応募:0人
- Eメールによる応募:0人
意見総数
0件
公表場所
本ページのほかに役場2階上下水道課窓口でも公表しています。
その他
個人情報につきましては、公表しておりません。
この記事に関するお問い合わせ先
政策総務部 まちづくり秘書課
〒585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(内線:210・211・213・215)
ファックス番号:0721-93-4691
Eメール/秘書企画係:hisho@town.kanan.osaka.jp
Eメール/広報担当:kouhou@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム
更新日:2022年09月30日