ペットを飼うときのマナーとルール

更新日:2022年09月30日

ページID : 3399

犬や猫などのペットは、心にうるおいを与えますが、一部ではフンの放置や鳴き声などの迷惑問題、ペットの遺棄、虐待といった飼い主の不適正な飼い方が原因のトラブルが発生しています。

動物が社会の中で人と共存できる存在として受け入れられるためには、犬や猫など動物の飼い主が、最後まで愛情と責任を持ち、マナーを守って飼うことが重要です。

フン尿の後始末をしましょう

フン尿の放置は不衛生で、誰にとっても不快です。普段から、フン尿は家で済ませることができるようトイレトレーニングを行い、散歩に出かける前に家で排泄させましょう。

しかし、散歩のときに排泄してしまった場合に備え、フン尿を取るためにちり紙やペットシーツ、ビニール袋、洗い流すための十分な水等を携帯し、必ず飼い主が後始末をしましょう。

散歩でストレスを解消しましょう

犬は、運動しないとイライラして、むやみに吠えたり、噛みついたりして迷惑をかけます。 毎日の散歩で、ストレスを解消させましょう。

また、犬は必ずリードをつないで散歩しましょう。(「大阪府動物の愛護及び管理に関する条例」で定められています。)

放し飼いはやめましょう

飼い主の知らないところで、他人に迷惑をかけるかもしれませんので、放し飼いはやめましょう。

また、交通事故、感染症、意図しない繁殖などのリスクから、大事なペットを守りましょう。

ペットの遺棄、虐待はいけません

ペットの遺棄や虐待すると「動物の愛護及び管理に関する法律」により罰せられます。ペットも家族の一員であることを忘れないでください。

ペットは安易に繁殖させないで

捨て犬や捨て猫の数が増えています。繁殖を希望しない場合は、かわいそうな野犬や野良猫を増やさないためにも、避妊や去勢手術を行いましょう。

過剰ななれ合いは控えましょう

細菌やウイルス等が動物の口の中にいることがありますので、口移しでエサを与えたり、スプーンや箸を共有するのはやめましょう。

ペットが行方不明になったら

ペットが行方不明になったら、保護されていることがありますので、富田林警察署(電話番号:0721-25-1234)に届け出てください。また、犬の場合は、大阪府動物愛護管理センター(電話番号:072-958-8212)にも連絡してください。飼い主が分るように、鑑札や名札などは、必ず付けましょう。

犬・猫に関する相談窓口

犬・猫の飼い方・引き取り等の各種相談は、大阪府動物愛護管理センター(電話番号:072-958-8212)で受け付けております。

この記事に関するお問い合わせ先

住民部 住民生活課 衛生係
〒585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(内線:125・126)
ファックス番号:0721-93-4691
Eメール:jyumin@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム