肥料価格高騰対策事業について
河南町肥料価格高騰緊急対策支援金事業(河南町単独事業)
新型コロナウイルス感染症及び肥料をはじめとする農業資材の価格高騰の影響などを受けている農業者に対し、農業者の農業経営の影響を緩和し、経営継続を支援することを目的として、町独自に「河南町肥料価格高騰緊急対策支援金」を交付します。なお、申請に際しては、支援要綱等を熟読のうえ申請を行ってください。
【支援要綱等】
河南町肥料価格高騰緊急対策支援金事業実施要綱 (PDFファイル: 112.2KB)
河南町肥料価格高騰緊急対策支援金申請に係る注意事項等 (PDFファイル: 114.0KB)
【支援金の額】
大阪府肥料価格高騰緊急対策支援金の支給を受けた額の2分の1の額
【交付要件】
(1)令和5年6月1日から申請日まで、河南町に住所を有する個人であること。
(2)町支援金支給後においても、引き続き営農を継続する意思があること。
(3)大阪府肥料価格高騰緊急対策支援金(令和5年度)の支給を受けていること。
(4)その他、要綱、注意事項等に記載された事項
【申請期間】
令和6年3月15日まで
※受付期間を超過した申請は、いかなる理由があっても一切受付できません。
※郵便による申請は、申請期間終了日当日の消印のあるものまで有効です。
【申請方法等】
申請は、河南町肥料価格高騰緊急対策支援金交付申請書(様式第1号)のほか、次の書類を添付して提出してください。
(1)大阪府肥料価格高騰緊急対策支援金の振込みのあったことがわかる通帳等の写し(表面及び振込記載面の両方)を書面で添付してください。
(2)町支援金の振込口座は、申請者の本人の口座を記載し、その口座が確認できる書面(通帳の写し等)を添付してください。
(3)申請者の本人確認書類の写しを書面で添付してください。
(4)本申請書の提出を、申請者の代理で行う場合は、その者の本人確認書類の写しについても添付をしてください。
※申請書及び申請書に添付された書類等は町支援金の交付の有無にかかわらず返却いたしません。
河南町肥料価格高騰緊急対策支援金交付申請書(請求書)(様式第1号) (Wordファイル: 42.0KB)
河南町肥料価格高騰緊急対策支援金交付申請書(請求書)(様式第1号) (PDFファイル: 96.9KB)
大阪府肥料価格高騰緊急対策支援事業(大阪府独自事業)
大阪府は、肥料をはじめとする農業資材価格の高騰により、生産コストが増加している府内農業者(個人または法人)の方に、今後も営農を続けていただくため、「大阪府肥料価格高騰緊急対策支援金」を支給します。
事業の概要については、大阪府のホームページをご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(内線:261・262・263)
ファックス番号:0721-93-4691
Eメール:nousyoukan@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム
更新日:2023年11月20日