総合保健福祉センター

施設概要
保健・健康増進の総合拠点施設として、また、地域住民相互の交流の場として利用してください。
健康づくり推進課が業務を行っています(土曜日・日曜日、祝日を除く)。
また、温水プールやマシンジム、スタジオなどの運営、施設の管理は指定管理者が行っています(休館日は月曜日、月曜日が祝日の場合は翌火曜日が休館日)
所在地
- 保健福祉センター:大阪府南河内郡河南町大字白木1371番地
- 農村環境改善センター:大阪府南河内郡河南町大字白木1388番地
アクセス
近鉄長野線「富田林」駅から
・コミュニティバスさくら坂循環線・白木線「河南町役場前」下車
(富田林駅から約13分)徒歩約3分
・コミュニティバス河内線「寺田」下車
(富田林駅から約12分)徒歩約5分
総合保健福祉センター利用料金表
1.保健福祉センター(ウェルネス)
温水プール
- 大人:620円
- 高校生:620円
- 中学生:310円
- 小学生以下:310円
- 高齢者(65歳以上)/障がい者(障がい児) :310円
マシンジム
- 大人:520円
- 高校生:410円
- 高齢者(65歳以上)/障がい者:200円
2.保健福祉センター(会議室など)
大会議室(1時間につき)
- 利用料金
- 1/3使用:310円
- 2/3使用:620円
- 全使用:940円
- 冷暖房利用料
- 1/3使用:200円
- 2/3使用:410円
- 全使用:620円
- その他設備利用料
- 舞台設備:520円
- 移動椅子:2,090円
- 音響設備(大):1,570円
- 音響設備(小):520円
会議室(1時間につき)
- 利用料金:310円
- 冷暖房利用料:100円
多目的室(1時間につき)
- 利用料金:310円
- 冷暖房利用料:100円
- その他設備利用料
音響設備:520円
調理室(1時間につき)
- 利用料金:1,040円
- 冷暖房利用料:200円
備考
その他設備利用料は、1回につき上記表の利用料を徴収。
3.農村環境改善センター
農事研修室(1時間につき)
- 利用料金:310円
- 冷暖房利用料:100円
視聴覚研修室(1時間につき)
- 利用料金:520円
- 冷暖房利用料:410円
健康増進室(1時間につき)
- 利用料金:520円
- 冷暖房利用料:200円
浴場
- 町内
- 大人(中学生以上):200円
- 小学生:130円
- 小学生未満/障がい者(障がい児) :無料
- 町外
- 大人(中学生以上):300円
- 小学生:150円
- 障がい者:150円
- 小学生未満:無料
備考
利用者が営利または宣伝を目的として利用する場合は、2,3の表の5倍の額。
各施設の利用時間
1.保健福祉センター(ウェルネス)
- 火曜~金曜
9時~23時 - 土曜、日曜、祝日
9時~19時
2.保健福祉センター(会議室など)
- 火曜~金曜
9時~21時 - 土曜、日曜、祝日
9時~21時
3.農村環境改善センター
- 火曜~金曜
9時~21時 - 土曜、日曜、祝日
9時~21時
浴場入浴時間
- 火曜~金曜
11時~18時 - 土曜、日曜、祝日
11時~19時
お問い合わせ
休館日は月曜日です。
月曜日が祝日の場合は、翌火曜日が休館日となります。
詳しくは、かなん健康づくりパートナーズ(指定管理者)
電話番号:0721-90-4800
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 健康づくり推進課 健康管理係
郵便番号585-0014
大阪府南河内郡河南町大字白木1371番地(かなんぴあ内)
電話番号:0721-93-2500(内線:61-123・61-124・61-125)
ファックス番号:0721-90-3288
Eメール:kenkou@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム
更新日:2023年12月21日