農村環境改善センター

施設概要
農村環境改善センターは、農村の生活環境と生産基盤の一体的な改善を目標とする農村総合整備モデル事業の一環として府下で初めて作られました。
農村環境改善センターは、農業経営および生活の改善合理化、町民の健康増進、地域連帯感の醸成をはかり、新しい地域社会づくりをすすめるための場として、広く町民の利用に供する施設です。
開館時間
9時00分から21時00分
浴場の利用時間は、平日(火曜日~金曜日)11時00分から18時00分、土曜日・日曜日・祝祭日は11時00分から19時00分までとなっておりますのでご注意ください。
休館日
月曜(月曜が祝日の場合は、その翌日)、年末年始
利用料金
農事研修室
利用料金:310円
冷暖房利用料:100円
(1時間につき)
視聴覚研修室
利用料金:520円
冷暖房利用料:410円
(1時間につき)
健康増進室
利用料金:520円
冷暖房利用料:200円
(1時間につき)
備考
利用者が営利または宣伝を目的として利用する場合は5倍の額。
浴場
町内
- 大人(中学生以上):200円
- 小学生:130円
- 小学生未満/障がい者(障がい児):無料
町外
- 大人(中学生以上):300円
- 小学生:150円
- 障がい者:150円
- 小学生未満:無料
使用例
- 農業の近代化に適応した農業技術の習得のための研修、相談、講座などの場
- 各種団体・グループの研修、集会および学習会の場
- 地域のコミュニケーションを図る場
- 健康増進と体力づくりの場
所在地
大阪府南河内郡河南町大字白木1388番地
アクセス
近鉄長野線「富田林」駅から
・コミュニティバスさくら坂循環線・白木線「河南町役場前」下車
(富田林駅から約13分)徒歩約3分
・コミュニティバス河内線「寺田」下車
(富田林駅から約12分)徒歩約5分
お問い合わせ
休館日は月曜日です。
月曜日が祝日の場合は、翌火曜日が休館日となります。
詳しくは、かなん健康づくりパートナーズ(指定管理者)
電話番号:0721-90-4800
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 健康づくり推進課 健康管理係
郵便番号585-0014
大阪府南河内郡河南町大字白木1371番地(かなんぴあ内)
電話番号:0721-93-2500(内線:61--125)
ファックス番号:0721-90-3288
Eメール:kenkou@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム
更新日:2023年12月12日