おやこ園(子育てセンター)

更新日:2024年07月11日

ページID : 374

あそびのひろば

おやこ園は月曜日から土曜日まで、かなんぴあの1階で開園しています。園の中には「あそびのひろば」と「こどもえほんしつ」があります。
「あそびのひろば」のシンボル。木製の汽車は、赤、青、黄で彩られ、何人もの子どもがすっぽりと入れるとても大きな遊具です。すべり台やロック登りなど楽しい遊具が付いているので、登ったり滑ったり楽しく遊ぶことができます。
さあ、子どもたちを乗せて夢の世界へ出発!

おやこ園(子育てセンター)の中に設置された木で作られた機関車の遊具の写真

「あそびのひろば」は季節によって配置やおもちゃ等を変更しています。

スベリ台など

大型ブロックやトンネル、スプリングマットなどで遊べるコーナーがあります。お父さんやお母さんも一緒に遊ぶことで楽しい遊具あそびになるでしょう。

沢山のボールが入った青いビニールプールの中で遊ぶ子供たちの写真

色とりどりのボールが入ったビニールプールです。プールの中では、遊びながら自然と体全体の運動ができ、運動神経も養われます。ダイナミックに遊ぶことができる他、つかまり立ちやつたい歩きを始めた赤ちゃん達は、ボールプールの縁につかまることで、立ったり歩いたりがしやすいようで、人気のスポットになっています。

木製机

家のキッチンを思わせるような、木製の遊具です。鍋やフライパン、お皿に茶碗、スプーンにナイフなど、たくさんの調理用具の中から好きなものを選んでお料理しましょう。今日はどんなごちそうができるかな?ごっこ遊びもきっと楽しくなるはず。子どもたちのおしゃべりと笑い声が今にも聞こえてきそうです。

お店屋さんごっこができるおもちゃの写真

「いらっしゃいませ」「アイスクリームください」「〇〇円です」とお店屋さんごっこの楽しい言葉が飛び交います。お家の人やお友達がお客さんになり、遊びを共有することでコミュニケーション能力を高めることができます。

ピンク色のマットが敷いてある場所に赤ちゃん用の遊具やベッドが設置されている写真

肌触りの良いマットを敷いています。赤ちゃんがハイハイしたり、ゴロゴロと寝ころんで遊べるところです。赤ちゃんに優しい遊具や手作りおもちゃがあります。お母さんも子育て仲間と安心して子育ての話ができます。

リトミック

リトミック「うたのひろば」

イングリッシュタイム

イングリッシュタイム

おはなし会

おはなし会

リトミック「うたのひろば」 外国人の先生と楽しむ「イングリッシュタイム」 かなんおはなしの会「どんぐり」による絵本の読み聞かせなども行っています。

こどもえほんしつ

リサイクル本や新刊本で約2000冊の絵本が揃っています。子どもたちがわくわくできる絵本がたくさんありますので、周りを気にせず、親子で絵本の世界を楽しんでください。保護者向けに育児書もたくさん置いていますので、子育てにぜひ活用してください。ここでは絵本、育児書の貸し出しを行います。

低い棚の中に沢山の本が並べておいてある、おやこ園(子育てセンター)のこどもえほんしつの写真

利用について

受付で登録番号を記入し、幼児はおやこ園の名札を付けてください。

(初回は登録が必要です。)

  • 場所 かなんぴあ1階
  • 開室時間 午前10時~午後4時
  • 開室日 月曜日~土曜日(祝日を除く)
  • 利用できる人 河南町在住の0歳~未就学児とその保護者または祖父母
  • 使用料 無料
  • かなんぴあ駐車場が満車の時は、郵便局南側の第二駐車場または役場西側多目的広場(駐車場)を利用してください。
  • 体温が37.5℃以上の熱がある場合は来園を控えていただくよう、よろしくお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

教・育部 こども1ばん課 こども支援係
郵便番号585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(内線:161)
ファックス番号:0721-93-7560
Eメール:kodomo@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム