病後児保育事業
病気の回復期にある生後2か月から小学校就学前までの児童について、集団での保育、教育等が困難であり、かつ、保護者がやむを得ない事情により家庭で保育ができない場合にその児童を一時的にお預かりし、保護者の子育てを支援します。
対象児
生後2か月から小学校就学前までの子どもで、医師が意見書により病気の回復期にあると認める(または、病後児保育を利用可能と認める)子ども
・37.5℃以下の発熱(下痢や嘔吐がひどいときは不可)
・感染症などの後で、他の子どもに感染のおそれはないが、体力が低下してしまいベッドで安静を要するとき
・ケガなどで集団保育が難しいとき など
実施場所
・河南町立中村こども園
・幼保連携公私連携型認定こども園 石川こども園
開設時間
月曜日から金曜日( 午前9時から午後5時まで)
※祝日・年末年始除く。
定員
3名/1日
利用料
2,000円/1日
※在園児以外の利用は、別途、昼食・おやつ代が必要となる場合があります。
利用方法
(1)利用登録 ※在園児以外
事前に利用の登録を申し込んでください(毎年度1回)。
看護師等が利用前の面接(聞き取り)をします。
(2)予約
利用希望の前日までに電話で予約をお願いします。
(3)診察(利用する前日または当日)
医師の診察後、意見書(有料)を記入してもらってください。
(4)利用
「利用書」と各園が指定する必要書類を記入し、「医師の意見書」と一緒に持参 してください。
※ 利用を希望する当日に申し込みをされた場合、空き状況によりお受けできない場合があります。
河南町病後児保育事業利用登録申込書 (PDFファイル: 194.3KB)
河南町病後児保育事業利用書 (PDFファイル: 74.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
郵便番号585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(内線:161・162)
ファックス番号:0721-93-7560
Eメール:kodomo@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム
更新日:2024年12月17日