かなん環境マイスターのホタル観察
地球温暖化問題に積極的に取り組むために「地球温暖化防止対策推進員(通称かなん環境マイスター)」というボランティア団体が、自然観察会や環境展等のイベントを実施して、地球温暖化防止対策の啓発活動を行っています。
今回は生物保全の啓発活動として、令和5年5月下旬から6月上旬にかけてかなん環境マイスターが町内に生息するホタルの観察を行いました!
ホタルが生息できる美しい河南町を守るためにも環境保全へのご協力をお願いします。
ホタルの様子






ホタルの観察について
観察場所
ホタルはエサであるカワニナがいる場所、明かりがなく静かな場所、きれいな水がある場所等で見られると言われています。
河南町内ではぷくぷくドーム付近や中地区、白木地区等で目撃情報が寄せられています。
皆さまのご自宅付近でも見られるかもしれませんので一度観察してみてはいかがでしょうか。
発生時期
5月下旬から6月上旬 ※午後8時から9時頃にかけて目撃情報がありました。
マナー
・大声を出さない等、周囲に迷惑がかからないように注意してください。
・観察場所にゴミをポイ捨てしないでください。
・ホタルを観察する場所は暗いので、けがをしないように十分に気を付けて観察してください。
・車の路上駐車等で交通の妨げにならないようにしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
まち創造部 都市環境課
〒585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(内線:271・272)
ファックス番号:0721-93-4691
Eメール:toshikankyou@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム
更新日:2023年06月27日