事業場などでPCBを含む電気機器等はありませんか?
事業場や倉庫などにある古い電気機器に低濃度PCB(ポリ塩化ビフェニル)が使われているかもしれません。
低濃度PCB廃棄物は令和8年度末が処分期限のため、早期の調査・判別・処分が必要です。新たに発見した際は大阪府産業廃棄物指導課までご連絡ください。
なお、詳しくは下記のURLをご確認ください。
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120060/jigyoshoshido/pcb/index.html
大阪府環境農林水産部循環型社会推進室 産業廃棄物指導課
排出者指導グループ
電話番号:06-6210-9583
この記事に関するお問い合わせ先
まち創造部 都市環境課
〒585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(内線:271・272)
ファックス番号:0721-93-4691
Eメール:toshikankyou@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム
更新日:2024年07月22日