指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定について

更新日:2025年09月30日

ページID : 8038

気候変動の影響により、近年、平均気温が上昇し猛暑日が増加傾向にあります。極端な高温の発生時には熱中症のリスクが高まります。

町では、熱中症特別警戒アラートが発表された際に危険な暑さから避難できる場所として、以下の一覧のとおり、各施設を指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)として開放しています。指定した各施設の開放時間にご活用ください。

指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)について

令和5年に気候変動適応法が改正され、熱中症特別警戒アラートの創設や指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定制度が新たに規定されました。

指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)は、危険な暑さから避難できる場所として市町村長が指定する施設で、熱中症特別警戒アラートが発表された場合に一般に開放されます。

町では、以下の一覧の施設を指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)として指定しています。施設の規模によって受け入れが可能な時間や人数などが異なりますのでご注意ください。

また、熱中症特別警戒アラートが発表されていても、自宅にエアコンがある場合など涼しい環境が確保されている場合は、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)への移動は必須ではありません。

クーリングシェルター一覧

施設名 所在地 開放日 時間帯 定員
河南町役場

河南町大字白木1359-6

月曜日~金曜日(閉庁日を除く)

9時00分から17時30分まで 50人
河南町立中央公民館 河南町大字白木1387

火曜日~日曜日(休館日を除く)

9時00分から21時00分 25人

注意事項

・利用できる日時・場所は、指定施設の開放日、時間帯及び各施設の指定場所のみになります(閉庁日や休館日は開放していません)。

・指定場所の温度調節はできません。

・その他利用にあたっては、各施設の指示に従ってください。

指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の募集について

避難暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定にご協力いただける民間施設を募集しています。指定にご協力いただける場合、本町と指定暑熱避難施設に関する協定の締結が必要となります。詳しくは、都市環境課美しいまち係までご連絡ください。

熱中症特別警戒アラートについて

熱中症特別警戒アラートは、大阪府内の厚さ指数(WBGT)情報提供地点(6地点)の全てにおいて、翌日の最高暑さ指数が35に達すると予測される場合に、環境省及び気象庁から発表されます。

この記事に関するお問い合わせ先

まち創造部 都市環境課
〒585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(内線:271・272)
ファックス番号:0721-93-4691
Eメール:toshikankyou@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム