大阪南消防広域化協議会
消防広域化重点地域に指定されました。
令和4年7月11日、富田林市、河内長野市、柏原市、羽曳野市、藤井寺市、太子町、河南町及び千早赤阪村は、「消防広域化重点地域」として、大阪府知事から指定を受けました。
これは、国の広域化に関する基本指針の改正により、自主的な消防広域化を進めるための枠組みとして平成25年度から制度化されたもので、広域化の気運が高い地域や小規模消防本部を含む地域を先行して広域化に取り組む必要があるものとして、大阪府知事が指定するものです。
この指定を受けると、国や府から情報提供や、広域化に伴い必要となる施設整備費用や臨時経費に係る国の財政支援を重点的に受けられるようになります。
市町村の消防の広域化に関する基本指針(総務省消防庁ホームページ)
大阪府南消防広域化協議会が設立されました。
このたび、「大阪南消防広域化協議会」を令和4年5月12日に設立し、同日、第1回大阪南消防広域化協議会を柏原羽曳野藤井寺消防組合(藤井寺市)において開催いたしました。 同協議会は、柏原市、羽曳野市、藤井寺市、富田林市、河内長野市、太子町、河南町、千早赤阪村及び柏原羽曳野藤井寺消防組合で構成し、消防広域化を実現するために必要とされる事項について協議するために設立いたしました。
現在、柏原羽曳野藤井寺消防組合、富田林市消防本部及び河内長野市消防本部が管轄しているエリアにおける消防体制の組織基盤の強化、住民サービスの向上を図るため、国が定める消防広域化を推進する期限である令和6年4月からの消防広域化を目指し、より良い消防体制づくりを協議してまいります。
会議の内容については、下記のリンク先で詳しくはお知らせします。
この記事に関するお問い合わせ先
政策総務部 自治防災課
〒585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(内線:222・223)
ファックス番号:0721-93-4691
Eメール/安全安心係:jichibousai@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム
更新日:2022年09月30日