職員の不祥事に対するお詫びと再発防止対策について
平素より、住民並びに関係機関の皆様におかれましては、町行政に格別のご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて、この度、誠に遺憾ながら、町職員による公文書の取扱いに関する不祥事が起こりました。
不正行為を行った職員は、6月13日付けで停職3か月の懲戒処分、また、管理監督の立場にある職員は、文書訓告としました。
今回の不祥事により、住民をはじめ関係機関の皆様には、公務に対する信頼を大きく損ねることになり、ここに改めて深くお詫び申し上げます。
町では、不祥事発覚後、庁内幹部職員等で構成する「河南町不祥事再発防止対策委員会」を設け、今回の不祥事の原因と課題を抽出し、再発防止に向けた取組について検討を重ね、この度、『公文書の取扱いに係る不祥事発生に伴う再発防止に関する計画』を策定いたしました。
今後は、この計画に基づき、全ての職員が、不祥事を他人ごとではなく、自分自身のこととして捉え、「公務員倫理」と「法令遵守」に対して共通の認識を持ち、不祥事の根絶と信頼回復に向け職員一丸となって取り組んでまいる所存ですので、住民並びに関係機関の皆様におかれましては、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
令和7年9月

この記事に関するお問い合わせ先
政策総務部 まちづくり秘書課
〒585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(内線:210・211・213・215)
ファックス番号:0721-93-4691
Eメール/秘書企画係:hisho@town.kanan.osaka.jp
Eメール/広報担当:kouhou@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム
更新日:2025年09月12日