南河内地域の自動運転バスのロゴマーク投票を行っています
大阪府では、持続可能な地域公共交通を確保するため、大阪・関西万博で自動運転バスを運行する大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)と共同で、南河内地域での新モビリティ導入に向けた取り組みを進めています。
このたび、大阪・関西万博閉幕後から予定している自動運転バスの実証実験に向けて、南河内地域のみなさまをはじめ府民のみなさまの自動運転バスに関する認知度の向上や、地域との一体感ある取り組みをイメージして頂けるよう、大阪府と大阪芸術大学が連携し、ロゴマークの作成が行われました。
大阪芸術大学の学生のみなさまが作成した5つの候補の中から1つを決定する投票を大阪府において実施していますので、自動運転バスの走行地域にお住まい、または、通勤・通学されているみなさまは、ぜひ投票にご参加してください。
ロゴマークの決定は、みなさまの投票による得票数が最も多かった候補案をロゴマークとして採用し、自動運転バスの実証実験の取り組み内容の周知や、機運醸成のためのイベントで配布するオリジナルグッズで活用される予定です。また、決定したロゴマークは、秋頃に行われるイベントでの公表が予定されています。
大阪府投票サイト_南河内の未来を支える南河内新モビリティプロジェクトロゴマークコンテスト(外部リンク)
書面による投票も可能です。
【投票所】
1.河南町役場1階 町民ロビー
2.道の駅かなん1階 店内出口付近
※南河内府民センター、太子町役場、道の駅近つ飛鳥の里・太子、千早赤阪村役場、くすのきホールでも投票できます。
大阪府ホームページ_南河内地域の自動運転バスのロゴマークを作成します!(外部リンク)
大阪府自動運転ロゴマーク募集ポスター (PDFファイル: 1.1MB)

この記事に関するお問い合わせ先
〒585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(内線:231・232)
ファックス番号:0721-93-4691
Eメール:soumu@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム
更新日:2025年07月17日