だんじり祭り
だんじり祭りは、毎年10月の第3土曜・日曜に行われます。町内に現存する17台のだんじりは、それぞれ「建水分神社」、「壱須何神社」、「磐船神社」に宮入りを行い、曳き唄を唄いながら町内を練り歩きます。
主に「石川型」のだんじりが多く、前部に大きく張り出した「縁」を舞台代わりに演じられる「俄芝居」や、だんじりを左右に揺らす「横しゃくり」を披露するのも特徴の一つです。
河南町のだんじり
石川地区(一須賀・大ケ塚・山城・東山)
一須賀
大ケ塚
山城
東山
白木地区(白木・長坂・今堂・寺田・南加納・北加納・平石)
白木
長坂
今堂
寺田
南加納
北加納
平石
中村・河内地区(馬谷・芹生谷・中・神山・寛弘寺・下河内)
馬谷
芹生谷
中
神山
寛弘寺
下河内
祭りの情景
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 秘書企画課
〒585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(内線:210・211・213)
ファックス番号:0721-93-4691
Eメール/秘書企画係:hisho@town.kanan.osaka.jp
Eメール/広報担当:kouhou@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム
〒585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(内線:210・211・213)
ファックス番号:0721-93-4691
Eメール/秘書企画係:hisho@town.kanan.osaka.jp
Eメール/広報担当:kouhou@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム
更新日:2023年11月14日