旧優生保護法による優生手術などを受けた方に対する補償金等の支給について
旧優性保護法補償金等支給法に基づき、優性手術などを受けた方に補償金等が支給されます。
請求期限は令和12年1月16日までです。
本件に関するご請求・ご相談は、対象者がお住まいの都道府県が窓口となります。大阪府内にお住いの方は、下記の窓口までお問い合わせください。
問い合わせ先 :相談窓口専用ダイヤル 06-6944-8196
大阪府旧優性保護法補償金等受付・相談窓口専用ダイヤル:06‐6944⁻8196
開設時間:毎週月曜日から金曜日(年末年始、祝日を除く)の9時から18時
補償金等の支給等について
補償金等の支給対象者や請求手続きなどについては、リーフレットや大阪府・厚生労働省のホームページでご確認ください。
旧優性保護法による優生手術・人口妊娠中絶などを受けた方とご家族へ リーフレット (PDFファイル: 2.1MB)
わかりやすい旧優生保護法補償金等リーフレット (PDFファイル: 2.8MB)
この記事に関するお問い合わせ先
すこやか生活部 健康づくり推進課 健康管理係
郵便番号585-0014
大阪府南河内郡河南町大字白木1371番地(かなんぴあ内)
電話番号:0721-93-2500(内線:61-123・61-124・61-125)
ファックス番号:0721-90-3288
Eメール:kenkou@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月09日