「書かない窓口」について

更新日:2025年01月09日

ページID : 7535

「書かない窓口」は、これまで来庁者が記入していた、各種証明書の申請書等について、その一部を「書かない」ようにすることで、窓口での手続きにおける住民の方の負担を減らすサービスです。

本人確認を行い、必要な証明書を確認のうえで職員がシステムへの入力を行い、申請書を作成します。来庁者は、作成された申請書の内容に間違いがないか確認し、署名していただくことで申請を受付します。

(注)手続きにより、署名以外を記載いただく場合もあります。

対象となる手続き

  • 住民生活課(1番窓口)
    • 住民票の写しの発行
    • 戸籍証明書の発行
    • 印鑑登録証明書の発行
    • 印鑑登録申請、印鑑登録廃止申請 など
  • 税務課(4番窓口)
    • 課税(所得)証明書の発行
    • 納税証明書(固定資産税・町府民税)の発行
    • 完納証明書の発行

この記事に関するお問い合わせ先

すこやか生活部 住民生活課 住民窓口係
〒585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(内線:123・124)
ファックス番号:0721-93-4691
Eメール:jyumin@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム


すこやか生活部 税務課
〒585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(内線:141・143・144)
ファックス番号:0721-93-4691
Eメール:zeimu@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム