河南町特別職報酬等審議会からの答申
令和6年度特別職(町長、副町長及び教育長)の給料の額等について(答申)
令和6年5月1日に、森田町長から特別職報酬等審議会に特別職(町長、副町長及び教育長)の給料の額等について諮問があり、令和6年5月17日に審議会から森田町長に答申がありました。内容については、以下のとおりです。
答申の概要
町長、副町長及び教育長の給料の額等について
1.給料の額等
- 町長 月額756,000円 (10%カット)
- 副町長 月額679,000円(3%カット)
- 教育長 月額649,900円(3%カット)
改定の実施時期
町長、副町長及び教育長の給料の額改定の実施時期については、令和6年7月1日とし、期間は令和10年3月28日までとすることが適当である。ただし、令和6年3月29日から実施日までの削減相当額については、期末手当(12月)で調整することが適切である。
関連ファイル
令和6年河南町特別職(町長、副町長及び教育長)の給料の額等について(答申) (PDFファイル: 565.0KB)
令和6年河南町特別職報酬等審議会委員 (PDFファイル: 97.5KB)
令和6年特別職(町長、副町長及び教育長)の給料の額等について(諮問) (PDFファイル: 68.8KB)
令和6年河南町特別職報酬等審議会議事録(第1回) (PDFファイル: 984.7KB)
令和6年河南町特別職報酬等審議会議事録(第2回) (PDFファイル: 749.3KB)
令和3年度特別職(町長、副町長及び教育長)の給料の額等について(答申)
令和4年2月4日に、森田町長から特別職報酬等審議会に特別職(町長、副町長及び教育長)の給料の額等について諮問があり、令和4年2月15日に審議会から森田町長に答申がありました。内容については、以下のとおりです。
答申の概要
町長、副町長及び教育長の給料の額等について
1.給料の額等
- 町長 月額756,000円 (10%カット)
- 副町長 月額679,000円(3%カット)
- 教育長 月額649,900円(3%カット)
改定の実施時期
町長、副町長及び教育長の給料の額改定の実施時期については、令和4年4月1日とし、期間は令和6年3月28日までとすることが適当である。
関連ファイル
令和3年河南町特別職(町長、副町長及び教育長)の給料の額等について(答申) (PDFファイル: 453.1KB)
令和3年河南町特別職報酬等審議会委員 (PDFファイル: 93.7KB)
令和3年特別職(町長、副町長及び教育長)の給料の額等について(諮問) (PDFファイル: 81.2KB)
令和3年会議資料(第1回) (PDFファイル: 4.3MB)
令和3年河南町特別職報酬等審議会議事録(第1回) (PDFファイル: 3.4MB)
令和3年河南町特別職報酬等審議会議事録(第2回) (PDFファイル: 1.8MB)
平成30年度特別職(町長、副町長及び教育長)の給料の額等について(答申)
平成30年7月30日に、武田町長から「特別職報酬等審議会(山中章嘉会長)」に特別職(町長、副町長及び教育長)の給料の額等について諮問があり、平成30年10月23日に審議会から武田町長に答申がありました。内容については、以下のとおりです。
答申の概要
町長、副町長及び教育長の給料の額等について
1.給料の額等
- 町長 月額756,000円 (10%カット)
- 副町長 月額679,000円(3%カット)
- 教育長 月額649,900円(3%カット)
改定の実施時期
町長、副町長及び教育長の給料の額改定の実施時期については、平成30年4月1日とし、期間は平成34年3月31日までとすることが適当である。ただし、4月から実施日の前日までの期間に係る差額相当分については、期末手当(12月)で調整することが適切である。
関連ファイル
平成30年特別職(町長、副町長及び教育長)の給料の額等について(答申) (PDFファイル: 1.4MB)
平成30年河南町特別職報酬等審議会委員 (PDFファイル: 18.4KB)
平成30年特別職(町長、副町長及び教育長)の給料の額等について(諮問) (PDFファイル: 272.4KB)
平成30年河南町特別職報酬等審議会議事録(第1回) (PDFファイル: 220.4KB)
平成30年河南町特別職報酬等審議会議事録(第2回) (PDFファイル: 203.6KB)
平成30年河南町特別職報酬等審議会議事録(第3回) (PDFファイル: 201.3KB)
平成30年河南町特別職報酬等審議会議事録(第4回) (PDFファイル: 212.1KB)
平成29年度特別職(町長、副町長及び教育長)の退職手当の額について(答申)
平成30年1月18日に、武田町長から「特別職報酬等審議会(槇野日出男会長)」に特別職(町長、副町長及び教育長)の退職手当の額等について諮問があり、平成30年3月15日に審議会から武田町長に答申がありました。内容については、以下のとおりです。
答申の概要
町長、副町長及び教育長の退職手当の額等について
1.退職手当の額等
算定方式
在職月方式
支給割合
- 町長 100分の35
- 副町長 100分の22.5
- 教育長 100分の18
2.改定の実施時期
改定の時期については、一般職の退職手当に関する条例が、平成30年1月1日に施行され、同年3月31日の退職手当に適用されることから、同日に任期満了となる町長の退職手当においても上記を適用することが適当である。
関連ファイル
平成29年特別職(町長、副町長及び教育長)の退職手当の額等について(答申) (PDFファイル: 899.9KB)
平成29年河南町特別職報酬等審議会委員 (PDFファイル: 28.1KB)
平成29年河南町特別職報酬等審議会開催状況 (PDFファイル: 22.8KB)
平成29年特別職(町長、副町長及び教育長)の退職手当の額等について(諮問) (PDFファイル: 18.7KB)
平成29年河南町特別職報酬等審議会議事録(第1回) (PDFファイル: 266.4KB)
平成29年河南町特別職報酬等審議会議事録(第2回) (PDFファイル: 190.5KB)
平成29年河南町特別職報酬等審議会議事録(第3回) (PDFファイル: 161.2KB)
平成29年河南町特別職報酬等審議会議事録(第4回) (PDFファイル: 174.2KB)
議会の議員報酬の額等について(答申)
平成28年11月7日に武田町長から「特別職報酬等審議会(槇野日出男会長)」に議会の議員報酬の額等について諮問があり、11月21日に審議会から武田町長に答申がありました。内容については、以下のとおりです。
答申の概要
議会議員報酬の額について
- 給料の額
- 議長 月額 358,900円(3%削減)
- 副議長 月額 331,700円(3%削減)
- 議員 月額 313,300円(3%削減)
- 改定の実施時期
議会の議員の報酬額改定の実施時期については平成28年12月1日とすることが適当である。
関連ファイル
平成28年議会の議員報酬の額等について(答申) (PDFファイル: 144.9KB)
平成28年河南町特別職報酬等審議会委員 (PDFファイル: 81.6KB)
平成28年河南町特別職報酬等委員会議事録(要旨) (PDFファイル: 382.1KB)
議会の議員報酬の額等について(答申)
平成26年5月16日に武田町長から「特別職報酬等審議会(槇野日出男会長)」に議会の議員報酬の額等について諮問があり、6月19日に審議会から武田町長に答申がありました。内容については、以下のとおりです。
答申の概要
議会の議員報酬の額等について
1.報酬の額
- 議長 月額 358,900円(3%削減)
- 副議長 月額 331,700円(3%削減)
- 議員 月額 313,300円(3%削減)
2.改定の実施時期
議会の議員の報酬額改定の実施時期については平成26年7月1日とすることが適当であり、期間は、平成28年10月2日までとする。
関連ファイル
平成26年特別職の給料の額等について(答申) (PDFファイル: 58.1KB)
平成26年議会の議員報酬の額等について(答申) (PDFファイル: 62.5KB)
平成26年河南町特別職報酬等審議会委員 (PDFファイル: 11.6KB)
平成26年河南町特別職報酬等審議会開催状況 (PDFファイル: 53.7KB)
平成26年特別職の給料の額等について(諮問) (PDFファイル: 8.7KB)
平成26年議会の議員報酬の額等について(諮問) (PDFファイル: 8.7KB)
平成26年河南町特別職報酬等審議会会議録 (PDFファイル: 401.0KB)
平成25年度特別職の退職手当の額について(答申)
5月30日に武田町長から「特別職報酬等審議会(槇野日出男会長)」に町長および副町長の退職手当の額について諮問があり、8月5日に審議会から武田町長に答申がありました。内容については、以下のとおりです。
答申の概要
町長および副町長の退職手当の額について
1.退職手当の額
- 町長
- 支給割合 100分の35
- 退職手当の額 12,700,800円
- 副町長
- 支給割合 100分の22.5
- 退職手当の額 7,333,200円
2.改定の実施時期
町長および副町長の退職手当の額改定の実施時期については平成25年10月1日とするのが適当である。
関連ファイル
平成25年特別職の退職手当の額等について(答申) (PDFファイル: 95.1KB)
平成25年河南町特別職報酬等審議会委員 (PDFファイル: 11.6KB)
平成25年河南町特別職報酬等審議会開催状況 (PDFファイル: 9.9KB)
平成25年河南町特別職報酬等審議会議事録 (PDFファイル: 333.9KB)
平成22年度河南町特別職の報酬額等について(答申)
4月22日に町長から「特別職報酬等審議会(谷口正和会長)」に町長および副町長の給料の額について諮問があり、5月18日に審議会から武田町長に答申がありました。内容については、以下のとおりです。
答申の概要
町長および副町長の給料額について
給料等の額
- 町長 月額756,000円 (10%カット)
- 副町長 月額679,000円(3%カット)
改定の実施時期
町長および副町長の給料の額改定の実施時期については、平成22年4月1日とすることが適当である。ただし、4月から実施日の前日までの期間に係る差額相当分については、期末手当(12月)で調整することが適切である。
答申どおり給料等が改定されると年間約176万円の削減効果があります。
関連ファイル
平成22年特別職の報酬及び給料の額等について(答申) (PDFファイル: 67.2KB)
平成22年河南町特別職報酬等審議会委員 (PDFファイル: 29.2KB)
平成22年河南町特別職報酬等審議会開催状況 (PDFファイル: 18.7KB)
平成22年河南町特別職報酬等審議会会議録(要点記録) (PDFファイル: 122.1KB)
平成20年度河南町特別職の報酬および給料の額等について(答申)
7月18日に町長から「特別職報酬等審議会(竹本勇会長)」に議会の議員の報酬の額並びに町長および副町長の給料の額について諮問があり、8月12日に審議会から武田町長に答申がありました。内容については、以下のとおりです。
答申の概要
町長および副町長の給料額について
報酬等の額
- 議長:月額340,000円(現行:400,000円、改定率15%減)
- 副議長:月額315,000円(現行:370,000円、改定率15%減)
- 議員:月額298,000円(現行:350,000円、改定率15%減)
町長および副町長の給料額については、据え置く。ただし、今後において、府内町村の町長および副町長の地域手当を含む給与が減額改定された際に給料額の見直しを行うものとする。
改定の実施時期
議会の議員の報酬額改定の実施時期については、平成20年10月1日とすることが適当である。
答申どおり議員報酬等が改定されると年間約1,260万円の削減効果があります。
関連ファイル
平成20年特別職の報酬及び給料の額等について(答申) (PDFファイル: 79.8KB)
平成20年河南町特別職報酬等審議会委員 (PDFファイル: 28.3KB)
この記事に関するお問い合わせ先
〒585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(内線:240・241・243)
ファックス番号:0721-93-4691
Eメール:zaisei@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム
更新日:2024年06月21日