図書館ニュース

更新日:2025年08月01日

ページID : 3180

 


図書館ニュースでは、特集コーナーの紹介やイベントなどの情報をお届けします。また、新着図書一覧を掲載しています。新しい本との出会いのチャンス!ぜひお役立てください。


 

あつまれ 絵の本ひろばへ

日時 8月24日(日曜日) 午前10時~午後4時

場所 河南町立中央公民館 3階研修室

1部 講演会 午前10時~正午

講師 絵の本あれこれ研究家 加藤 啓子さん

2部 絵の本ひろば 午後1時~4時 *出入り自由

※ 1部・2部とも、大人も子どもも学生さんも、どなたでも参加OKです!

(申し込み不要)

 

8月の特集コーナー ~こんなテーマの本 集めました~

一般向けテーマ

☆戦後80年☆

日本の終戦から今年で80年。

伝えつづけること、資料を遺すことは図書館の使命であると考えます。

「80年越しの帰還兵」浜田 哲二 /著

「無名兵士の戦場スケッチブック」砂本 三郎/著

「小説木の上の軍隊」平 一紘/著

★小泉八雲と怪談と★

小泉八雲は、今から170年以上前のギリシャに生まれ、日本人の誰もが知る怪談作品を書いた作家です。自然とともに生きる日本文化に心を奪われ、見えざるものを追い続け、その魅力を世界の人びとに伝えました。

「小泉八雲と妖怪」 小泉 凡/著

「怪談 こわくて不思議な10の話」 小泉 八雲/作

「教養としての名作怪談 日本書紀から小泉八雲まで」 吉田 悠軌/著

 

  ▶図書館蔵書検索システムの「特集リスト」から一覧を見ることができます。

戦後80年

児童向きテーマ

 

★「夏休みにおすすめの本 ベスト100+3」★

読書はこころのビタミンです。図書館には、長い夏休みにおすすめの、おもしろくて元気になる本がたくさんあります。どんどん読んで、体も心も大きくなりましょう!

「きみのなまえ」あんず ゆき /作

「ふたりの秘密」 斉藤 栄美 /作

「大阪万博1970」 藤川 智子 /著

夏休みにおすすめの本ベスト100+3

  ▶図書館蔵書検索システムの「特集リスト」から一覧を見ることができます。

巡回学級文庫通信「おまめちゃん」バックナンバー

おはなし会

「おはなしの会 どんぐりころころ」の皆さんによる絵本の読み聞かせや手遊びなどを行います。

誰でも自由に参加できます。

●日時:令和7年8月9日(土曜日)午後2時から

●場所:図書館キッズコーナー

 

こんな本が新しく入りました!新着資料リスト

図書館で受け入れた本の一部を紹介しています。

すべての新着資料を知りたい方は、図書館蔵書検索システムの「新着資料から探す」をご覧ください。

中学生の君に贈る本

中学生の皆さんに、もっと読書に親しんでほしいという願いを込めておすすめリストを作りました。下記のファイルから印刷することができます。

中学生の君に贈る本(読み継ぐ編)

調べ学習のすすめ

この記事に関するお問い合わせ先

教・育部 中央公民館・図書館 (やまなみホール内)
〒585-0014
大阪府南河内郡河南町大字白木1387
電話番号:0721-93-6222
ファックス番号:0721-90-3421
Eメール:kouminkan@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム