図書館ニュース

更新日:2025年11月01日

ページID : 3180

 


図書館ニュースでは、特集コーナーの紹介やイベントなどの情報をお届けします。また、新着図書一覧を掲載しています。新しい本との出会いのチャンス!ぜひお役立てください。


 

11月の特集コーナー ~こんなテーマの本 集めました~

一般向けテーマ

☆鉄道と電車のまわりにある色々☆

日本が世界に誇るものは数多くありますが、電車はその代表格といってもよいのではないでしょうか。日本の鉄道や電車まわりの色々にスポットをあてた本を集めました。

「踏切の世界」Chokky/著

「鉄道“消えたターミナル”を歩く」鼠入 昌史/著

「ひとりで楽しむ鉄道旅」やすこーん/著

★読み方・読み取り方の本★

近年、読解力が失われつつあるとささやかれています。読む力、読み取る力は様々な場面で求められることが多い要素のひとつです。いろいろな読み方の本を読んでみてはいかがでしょうか。

「いまさら聞けない数字の読み方超基本」 久保 憂希也/著

「先生!バナナはおやつに含まれますか?」 中野 友貴/著

「イチからわかる古文書の読み方・楽しみ方」増田 孝/著

  ▶図書館蔵書検索システムの「特集リスト」から一覧を見ることができます。

鉄道と電車のまわりにある色々

児童向きテーマ

☆犬は心の友だち☆

11月1日は犬の日です。犬は大昔から人間のパートナーとして共に生きてきました。人と犬がパートナーになれた理由はいくつかあるといわれています。そのひとつに表情を読み取る力を持っていることがあげられています。たくさんのかわいい犬の絵本の中からいろいろな表情の犬を見てみましょう。

「こいぬのがっこう」きたむら さとし /作

「わんわん ばあ!」 さいとう しのぶ/作・絵

「きみとのさんぽみち」 くさか みなこ/作

★おもしろ図鑑★

タコのようなクラゲという名前で、実はプランクトン、という生き物なーんだ。そんな使い方のできる、ゆるゆる・おもしろな生き物がのっている図鑑を紹介します。

「ゆるゆるクラゲ・プランクトン図鑑」 新江ノ島水族館/監修

「ゆるゆる深海生物図鑑」 石垣 幸二/監修

「泣けるいきもの図鑑」 今泉 忠明/監修

 

 

 

犬は心の友だち

  ▶図書館蔵書検索システムの「特集リスト」から一覧を見ることができます。

巡回学級文庫通信令和7年11月号

巡回学級文庫通信「おまめちゃん」バックナンバー

おはなし会

「おはなしの会 どんぐりころころ」の皆さんによる絵本の読み聞かせや手遊びなどを行います。

誰でも自由に参加できます。

●日時:令和7年11月8日(土曜日)午後2時から

●場所:図書館キッズコーナー

 

こんな本が新しく入りました!新着資料リスト

図書館で受け入れた本の一部を紹介しています。

すべての新着資料を知りたい方は、図書館蔵書検索システムの「新着資料から探す」をご覧ください。

中学生の君に贈る本

中学生の皆さんに、もっと読書に親しんでほしいという願いを込めておすすめリストを作りました。下記のファイルから印刷することができます。

中学生の君に贈る本(読み継ぐ編)

調べ学習のすすめ

『寄贈に関してのお願い』

この記事に関するお問い合わせ先

教・育部 中央公民館・図書館 (やまなみホール内)
〒585-0014
大阪府南河内郡河南町大字白木1387
電話番号:0721-93-6222
ファックス番号:0721-90-3421
Eメール:kouminkan@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム